戌の日の安産祈願は何する?〜水天宮へのお参りや腹帯について〜

戌の日の安産祈願は何する?〜水天宮へのお参りや腹帯について〜

戌の日とは何する日?

みなさんは「戌の日(いぬのひ)」をご存じですか?
私は妊娠を把握して家族に伝えた時に「戌の日参りに行かないとね〜」と言われて初めて知りました。

今回は、この戌の日の安産祈願についてご紹介いたします。

安産祈願を行う「戌の日」とは

戌の日とは、毎年1月1日から12日ごとの日付の干支のことです。

犬は子だくさんで、お産が軽いことから安産の守り神とされているそうです。
その縁起にあやかって妊娠5ヶ月目の戌の日に神社やお寺に安産祈願に行くことが習慣となっています。

戌の日計算カレンダー

今年の戌の日がいつなのかについては、様々なサイトで確認することができます。
ご参考)安産祈願・戌の日ドットコム

「戌の日の日にちはわかったけど、その日は予定が調整できない・・」といったこともあると思います。日にちについては、そこまで気にする必要はありません。

  • 平日は仕事があるから行けない
  • 体調が優れない
  • 家族の予定が合わない
  • 天候が悪い

など事情がありますし、また、戌の日は大変混雑する神社も少なくありません。

大安の日にしたり、天気の良い日にしたりと日程をずらしてお参りされる方もたくさんいます。
体調第一で日取りを検討されることをおすすめします。

腹帯・妊婦帯とは?

腹帯(はらおび、ふくたい)とは、妊婦さんの大きなお腹をサポートするためにお腹に巻く帯のことです。

  • お腹の冷え防止
  • 正しい姿勢のサポート
  • 腰への負担軽減
  • 妊婦と赤ちゃんを衝撃から守る 

など様々な役割があります。

戌の日に安産祈願の帯祝いをしてから腹帯をつけるという風習がありますが、お腹が大きくなるのが早い場合はその前につけても構いません。
私の場合は、戌の日に合わせて購入はしたものの、そこまでお腹が大きくなく、妊娠6ヶ月ごろから使い始めました。

昔は腹帯といえば、さらしの帯が多かったそうですが、現在はもっと実用的なものが色々なメーカーから発売されているので、ご自身の身体・生活に合ったものを選んでいただいて構いません。

さらしの帯については、使わなかった・使い終わったけど何か記念になる形で残したいという人も多く、現在は「腹帯リメイク」サービスもあります。ぜひ調べてみてくださいね。

戌の日安産祈願の方法(準備物など)

安産祈願をおこなっている神社はたくさんあります。
特に子育ての神・子供の守り神として信仰されている水天宮は、"子授け"や"安産の神様"として人気が高いです。

水天宮(東京都・日本橋)でのお参りのときの持ち物

今回は、お参りのときに持って行くものについて、水天宮(東京都・日本橋)を例にご紹介します。

安産祈願に持っていく必要があるものは、初穂料のみです。水天宮のでの安産祈願初穂料は8,000円(2022年3月時点)です。

この初穂料に4,000円追加することで安産お守りがもらえます(以下のどちらかを選択)。

安産お守りの種類

  • 御子守帯(みすずおび)
  • 小布(こぎれ)

御子守帯は伝統的なさらしの腹帯で、小布は手持ちの腹帯に縫い付けて使うタイプのものです。
どちらを選択しても「戌の鈴」もセットでもらえます。

参考)水天宮 安産御守 御子守帯

初穂料は、のし袋に包んでいなくても大丈夫です。

安くはない金額ですが、「記念だし・・」と私は御子守帯も一緒に購入しました。
さらしの腹帯は巻くことなく部屋に飾っています♪

基本的には初穂料さえあれば祈願はできますが、お手持ちの腹帯で祈願を行いたい場合は、腹帯を持参することをお忘れなく。

日本橋の水天宮の例をご紹介しましたが、神社によって多少異なる点がある可能性もありますので、ぜひホームページで調べたり問い合わせたりしてからお参りに行かれることをおすすめします。

戌の日のお参りに最適な服装

 「お参りだから正装で行く必要がある」と思われる方もいらっしゃいますが、無理することなく普段の服装でOKです。私が安産祈願に行った際もゆるめのワンピースの方が多かったです。

とはいえ、あまりにラフな格好やサンダルなどは避けた方が無難だとは思われます。
記念写真を撮る方も多いので、おしゃれなワンピースもおすすめです。

男性が一緒に行かれる場合も、スーツなど正装である必要はないですよ。ラフすぎない格好であればOKです。

まとめ

今回は、戌の日の安産祈願についてご紹介しました。

安産祈願でお参りに出かけるついでに、少し気分転換できる場所へ足を伸ばしたりするのも良いですね。
安定期は比較的元気にお出かけできる期間でもありますので、気分転換などしてマタニティライフを楽しみましょう♪